サンキュ!
アスパラガス

春野菜の代表格のひとつ、アスパラガス。現在は輸入品も多いため年間をとおして出回っていますが、やはり国産の出荷量が増える春~初夏は、とくにおいしいアスパラガスがスーパーに並ぶチャンスです。

今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、意外とやりがちなアスパラガスの「もったいない」食べかたについて教えてもらいます!


ずっと同じ調理法じゃ「もったいない」!


アスパラガス

アスパラガスは春先の3月頃から初夏をむかえる6月頃まで、比較的長い期間、旬が続く野菜です。ただその期間中、アスパラガスの味わいは微妙に変化していきます。

たとえば、春先のアスパラガスは水分が多めで、みずみずしくやわらかいのが特徴。一方で、旬の後半になってくると、だんだんしっかりした食感のものが多くなり、アスパラガス特有の風味も感じやすくなっていきます。

そのため時期によって向いている調理法が異なり、それぞれにあわせた調理をしないと「もったいない」!というわけなのです。


  • 続きを読む