元家政婦が教える!時間がなくても楽して浴室のキレイが続く習慣3つ

-
毎日使う浴室は、湿気が多くカビや水アカが発生しやすい場所。とはいえ、仕事や家事でいそがしく、毎日時間をかけて掃除するのはむずかしいですよね。
そこで、元家政婦で主婦歴20年以上のマミさんに、「時間がなくても楽して浴室のキレイが続く習慣」を教えてもらいました。1.シャンプーなどを直置きしない
浴室に備えつけの棚や床にシャンプーやボディソープのボトルを置いている人が多いと思います。しかし、直置きをするとそこに水分がたまりやすく、ヌメリやカビの原因に。定期的に、ヌルついたボトルの底を拭くなどの作業も発生しますよね。
楽にキレイを保ちたいなら、ボトルは直置きしないのがおすすめです。タオルバーにかけられる吊り下げ収納にする、マグネットなどで壁に貼って浮かせるなどの方法がおすすめです。なかには、詰め替えパックに取りつけて浮かせられるポンプなども販売されていますよ。それを使えば、詰め替えの手間も省けるため一石二鳥です。