サンキュ!

あなたも間違えているかも!?やってはいけないスナップエンドウの保存方法

  • 春から初夏にかけて多く出回る、スナップエンドウ。やわらかく甘い味わいや、断面が写真映えすることなどから人気が出て生産量が増え、今や定番野菜の仲間入りをしたマメ科の野菜です。

    スナップエンドウや枝豆などマメ科の野菜は鮮度が落ちやすく、いつの間にかシワシワになってしまったり、中身の豆が小さく縮んでしまったりすることも…。今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、スナップエンドウのNG保存方法とおすすめの解決策を教えてもらいます。


    当日食べないなら…そのまま冷蔵庫に入れないで!


    スナップエンドウ

    スナップエンドウと同じく豆の仲間である枝豆は、スーパーで買ったら当日食べるのが基本ですよね。スナップエンドウも、できれば当日食べきるのがベストですが、工夫をすればもう少し持たせることができます。

    ただその場合、そのまま冷蔵庫には入れるのはNG。この記事では、使い道にあわせて2種類の保存方法を解説しますので、以下でくわしく見ていきましょう。

    続きを読む