
暖かくなると、害虫も活発化します。そうなると気になるのがあの黒い影…。「今年こそ、絶対にゴキブリを見たくない!」と思っているかたに向けて、ゴキブリに限らず、自宅でできる害虫対策法を3つご紹介します。
教えてくれたのは、アクティア株式会社が提供する家事代行サービス「カジタク」に所属し、年間約500件のお仕事依頼をこなしている家事のプロフェッショナル、西田美保さんです。
対策1:家の中を清潔に保つ
ゴキブリを始めとした害虫は、餌となる汚れやゴミを求めて家にやってきます。そのため、家の中を清潔に保ち、害虫のエサをなくすことが基本対策になります。
調理後や食事後には、洗いものをシンクに溜めず、すぐに洗いましょう。また、ゴキブリは水も好むため、シンク内の水滴もこまめに拭き取ることが大切です。浴室の水滴にも注意し、使用後は換気や拭き取りを心がけましょう。
生ゴミは密閉容器に入れ、こまめに処理することをおすすめします。この習慣は、害虫対策だけでなく、イヤな臭いの防止にもつながります。また、ゴミ箱まわりも清潔に保つようにしましょう。
家を清潔に保つことは、健康や生活環境においてとても大切なことです。日常的な掃除や整理整頓は、アレルギーや感染症などのリスク、生活ストレスの軽減にも効果があります。
さらに、清潔な空間は居心地がよく、家族や訪れるゲストも快適にすごすことができるでしょう。