サンキュ!

こまめに掃除をしているのにナゼ!?浴室が汚い人がやりがちなこと

  • 毎日気持ちよく入浴するためにも、浴室はつねに清潔に保っておきたいところ。しかし、湿気が多いうえに狭い空間のため、カビや臭いの問題が発生しやすく、とくに暖かくなってくる時期は、油断すると大変なことになります。

    そこで今回は、こまめに掃除をしているはずなのに浴室が汚れがちな人の共通点について解説。教えてくれたのは、アクティア株式会社が提供する家事代行サービス「カジタク」に所属し、年間約500件のお仕事依頼をこなしている家事のプロフェッショナル、西田美保さんです。


    掃除はするけど、換気をしていない


    こまめに掃除はしているのに、すぐにカビが発生してしまう!というご家庭は浴室の換気をしていないことがよくあります。

    換気をしないと湿気がたまりやすく、カビが発生しやすい環境になってしまいます。入浴後はできるだけ早く水気をなくすことが重要です。

    たとえば、使い終わったタオルで、サッと鏡と蛇口部分だけ拭いてから換気すると、鏡のウロコ汚れや蛇口の水垢汚れの防止にもなります。

    天井にカビが広がってしまうときれいにするのは大変な作業になります。入浴後にちょっとしたひと手間加えるだけで、掃除の時間が短縮できますので、ぜひ習慣にしてみてください。

    続きを読む