サンキュ!

スマホの使いすぎが招く危険な目のトラブルとは!?最悪手術が必要になるケースも

2023年11月23日

  • 便利な反面、使い過ぎによる目への影響が気になるスマホ。目の疲れや老眼のような症状を感じている方もいらっしゃいますよね。「スマホ老眼」という言葉も目にしますが、スマホ使用によって起こる眼の健康トラブルにはどんなものがあるのでしょうか。

    医療法人社団久視会いわみ眼科の理事長である岩見久司氏に、詳しいお話を聞きました。


    Q.「スマホ老眼」とはどのようなものですか


    最近「スマホ老眼」という言葉が多く見受けられますが、必ずしも確立された概念ではありません。

    通常の老眼は、ピント調節を司(つかさど)る目の中の水晶体というレンズが、固くなることで生じます。老眼になるとピントを寄せることが難しくなる他、一旦寄せたピントが戻りにくくなることもあります。

    スマホの長時間使用によってピントを寄せる筋肉が固まって動きづらくなり、見かけ上、老眼のような症状が起こることがあります。医学的には「調節緊張」と呼ばれる状態ですが、これが「スマホ老眼」と呼ばれるものです。

    また近視の人がメガネを外して近くのスマホを見続けると、同じピントの距離ばかり見ることになり、ピントの調節力が一時的に低下する「調節衰弱(ちょうせつすいじゃく)」に至ることもあります。

    調節緊張はピントを寄せる筋肉が固まっていることが原因です。対策としては、ストレッチとしてこまめに遠くを見る「20-20-20ルール」がおすすめです。

    これは「20分スマホを触ったら、20秒でいいので20フィート(6m先)を眺める」方法で、アメリカ検眼協会が提唱したものです。調節衰弱は、適切なメガネをかけてスマホを扱い、使っている間は「20-20-20ルール」のように休憩を挟むとよくなっていきます。

    続きを読む