令和夫婦の最新事情!30年前と現在で夫婦のカタチはどう変わった?セックスレス改善提案の第一人者 三松真由美さんに聞きました
2024年11月1日
-
夫の役割、妻の役割がハッキリ分かれていたころにくらべると、現在はさまざまな夫婦のカタチがあります。令和の夫婦事情は、30年前とくらべてどのように変わり、さらに今後はどうなっていくのでしょうか?「恋人・夫婦仲相談所」を運営する、三松真由美さんにお話をうかがいました。
<プロフィール>
三松真由美さん
恋人・夫婦仲相談所 所長 執筆家
夫婦仲、恋仲に悩む女性会員1万3千名を集め、「結婚・再婚」を真剣に考えるコミュニティを展開。恋愛・夫婦仲コメンテーターとして活躍中。講演、メディア取材、連載多数。セックスレス改善提案に定評がある。日本フェムテック協会顧問。2024年に恋人・夫婦仲相談所のオウンドメディア『トキメキ』始動。相談事例をショートドラマで配信、若手後継者とのYouTube配信など時代に合わせて女性の悩みに寄り添い続ける。じつは更新されていないのかも?昔と今の夫婦像
専業主婦世帯と夫婦共働き世帯の割合が初めて逆転したのは90年代になってから。完全に逆転したのは90年代後半に入ってからです。それ以前は、誰もが名前を聞いたことがあるような大手企業に勤めている女性でさえ、結婚したら仕事を辞め、専業主婦になることがほとんどでした。夫が大黒柱として外で働き、妻が家を守るというスタイルがふつうだったそうです。
バブルの残り香ただよう時代。イクメンなどという言葉はまだなく、家のことは妻に任せきり、という家庭も少なくなく、夫婦のパワーバランスが今とは違っていました。
現在は、ライフスタイルが変化しており、妻も働くケースが増え、妻も夫も同じくらい子育てをしないと成り立たなくなっています。しかしよく考えると、30~40代のいわゆるミレニアル世代の夫婦たちの親は、50代後半から60代くらい。まさに昭和の「パパが大黒柱だった時代」の、ママたちに育てられてきた世代。
「パパのおかげで暮らしていると話すママたちに育てられているから、そこが抜けきらないのでは?」と話す三松さん。時代が変わっても、イメージする夫婦像は、さほど昔と変わっていないのかもしれません。