サンキュ!
教育費のイメージ
years/gettyimages

目標は1人約600万円!子どもの教育費は投資で殖やせる?年齢別の最適な貯め方や、おすすめの管理方法などをファイナンシャル・プランナーがアドバイス。NISAを活用するならコツコツ時間をかける長期投資がおすすめです。


子どもの年齢別 教育費の貯め方


画像上の妊娠、出産、子育てなどの費用
takasuu/gettyimages

子どもの年齢によって最適な貯め方は変わります。大学進学時が10年以上先の場合は、NISAを利用した投資で殖やすのもアリ!


早く準備するほど
★貯め方の選択肢が多い
★時間をかけて貯められる
★月貯蓄額が少なくてすむ!



10年以上先に使う教育費のみ学資保険や預貯金と併用しながらNISAを活用して


スタートレターと電卓
78image/gettyimages

NISAの積み立て投資でお金を殖やすには、時間がかかります。投資期間が長くなるほど、元本割れの出現頻度が低くなる傾向があり、仮に株式市場全体が値下がりしたときでも、そのダメージを小さく抑えられることも。だから積み立て投資で教育費を準備するなら、大学進学時期が10年以上先であることが条件。また学資保険や預貯金など確実に貯まる方法を併用するのが◎。「投資のみ」というのはおすすめできません。


●NISAを活用するなら「積み立て投資」で長い目で殖やす
NISAで教育費を貯めるなら、投資信託を毎月コツコツ買う「積み立て投資」がベスト。“一発逆転”を狙うのは、投資ではなくギャンブル。「急がば回れ」で、時間を味方につけた長期投資がベストの貯め方です。


  • 続きを読む