サンキュ!

NISAでお金を殖やして教育費に!でもその後、どうやって取り崩せばいい?投資の運用成績が良かったときや悪かったとき、教育費の積み立て&取り崩しシミュレーションなどについて解説します。


基本は必要なタイミングで必要な金額のみ売却する方が運用効率がいい



大学受験・入学時、2年次進学時……など、必要なときに、必要な金額分の投資信託を売却して現金化するのが基本。残った資金は引き続き運用されて、殖えていきます。ただし値動きにハラハラするなら、高3の夏ごろに全部まとめて売却して利益を確定するのもアリ。


取り崩すとき運用成績が良かったら


●利益が来年もキープ&殖える保証はなし。本来の目的を思い出して売却を
10年以上、積み立て投資をしてきた目的は教育費を貯めることにあります。必要額を貯めることができ、さらに利益が出ているなら大成功。目的達成です。投資に下落はつきもの。欲を出さず必要なタイミングで売却を。


  • 続きを読む