電気代・ガス代が高すぎる!?今すぐできる光熱費カット術

-
貯蓄0だった元浪費家が年間100万円貯められるようになった、サンキュ!STYLEライターのちぇそです。
最近、電気代やガス代の値上がりが続き、家計の負担になっていると感じる方も多いのではないでしょうか?
「節約したいけど、寒さや暑さを我慢するのはツラい…」
「できるだけラクに光熱費を減らしたい!」と思っている人もいるはず。
実は、ちょっとした工夫をするだけで、快適さをキープしながら電気代・ガス代をグッと抑えることができるんです!
今回は、今すぐ実践できる光熱費節約のコツをご紹介します。小さな積み重ねが大きな節約につながるので、ぜひ試してみてくださいね!1. 電気代をカットする裏ワザ
1【エアコン】「つけっぱなし」のほうがお得な場合も!
エアコンはこまめにオン・オフするより、一定時間つけっぱなしのほうが電気代を抑えられることも。特に、暑い夏や寒い冬は、一度冷やしたり暖めたりする際に大量の電力を使うため、1時間以内の外出ならつけっぱなしのほうが節約になることも。タイマー機能を上手に活用しながら、ムダな電気を使わないようにしましょう!
2【冷蔵庫】設定温度を「中」にするだけで節約
冷蔵庫は24時間稼働しているため、少しの工夫で大きな節約につながります。季節に応じて設定温度を調整するのがポイント!
夏:強
春・秋:中
冬:弱
さらに、庫内をパンパンに詰めすぎると冷気が循環しにくくなり、電力消費が増えてしまうため、7割程度の収納を心がけるのも重要です。
3【待機電力】「使っていない家電」こそ電気を食う!
テレビや電子レンジ、Wi-Fiルーターなど、コンセントに挿しっぱなしにしているだけで電力を消費する家電が意外と多いんです。電源を切っていても、待機電力として月に数百円~千円程度かかることも!節電タップを使えば、ワンタッチでまとめてオフにできるのでおすすめです。