サンキュ!

【ワッツ】考えた人天才!「糸通し不要」のワンタッチ針で裁縫のハードルがぐんと下がる!

  • 子どもがいると何かと針仕事も多いですが、めんどうなのが「糸通し」です。視力の低下により前ほどスムーズにできないこともあり、最初の準備段階からおっくうに感じていました。

    今回は、整理収納アドバイザーのシンプリストうたさんが100円ショップのワッツで見つけた、糸通し不要のアイテムをご紹介します。


    ワンタッチ針 6本入


    ワンタッチ針 6本入

    糸通し不要ラクラク針の「ワンタッチ針」は、6本入で110円。内容品は、「長さ42.4mm針、太さ0.88mm」が2本、「長さ39.5mm針、太さ0.76mm」が2本、「長さ36.4mm針、太さ0.71mm」が2本です。

    スチール製ニッケルメッキ仕上で一般的な針と同等の丈夫な素材でできています。


    糸通しが不要とはどういうこと?


    糸通しが不要とはどういうこと?

    手縫い用の針で「糸通しが不要」というと最初は手縫いのスタイルが変わるの?と思いましたが、スタイルは一般的な針と変わりません。

    糸通し不要の正体は、「針の穴の上部にわずかに切り込みが入っていること」でした。上部の溝に糸をあて、針先の方向に糸を引っ張ることで糸が穴に通したような状態になります。わずか3秒ほどで終わりました。

    穴は2つありますが、2つの穴はつながっていないので上の方の穴に糸がくれば使用できます。破損の原因となるので、ムリに下まで通そうとしないでくださいね。

    続きを読む