サンキュ!

春と夏の日焼けは違う!気象予報士が春ならではの紫外線対策を解説

  • 日に日に太陽の光に力強さを感じるようになる春、これだけ日ざしが強ければ紫外線も強まってそうだな…と思って紫外線対策を始める人もいると思います。ただ、春は紫外線の届きかたが夏とは違うため、春ならではの対策も必要です。

    今回は、野菜ソムリエ・気象予報士・防災士の資格を持つ植松愛実さんが、春の紫外線対策のコツを解説します。


    ここまで角度が違う!日焼けする場所に違いも


    女性

    春と夏で大きく違ってくるのは、太陽の高さです。たとえば東京では、3~4月頃の太陽は正午頃でも50~60度くらいの高さですが、真夏になると80度近くに。

    つまり、春は斜めから紫外線がふりそそぐのに対して、夏は真上近くからふりそそぐことになるのです。これにより、私たちが日焼けしやすくなる場所も変わってきます。

    紫外線がほぼ真上から届く夏であれば、顔のパーツのなかでもとくに前に出ている部分、つまり鼻すじや頬を中心に焼けやすく、外出中に日焼け止めクリームを塗り直すときにそういった場所を重点的に塗っている人も多いと思います。

    一方、春は斜めに紫外線が届くため、あまり顔の凹凸に関係なく、全体的にまんべなく紫外線が当たりやすいのです。そのため、鼻などに日焼け止めクリームを重点的に塗るよりも、全体的に塗るほうが効果的です。

    続きを読む