【カレーを作ったあとの鍋】もうスポンジをダメにしない!カレーを作った鍋の対処方法

-
家庭料理の定番のひとつである「手作りカレー」。子どもから大人までおいしく食べられる人気メニューですが、カレーを作ったあとの鍋はギトギトっ!そのまま洗うとスポンジがあっという間にダメになってしまい、洗うのをためらってしまいますよね。
今回は、カレーを作ったあとの鍋をどうするか、育児料理アドバイザーの菅智香さんがおすすめの対処方法を5つご紹介します。ぜひチェックしてくださいね。大さじ1杯の水を入れる
鍋に水を入れて加熱することで、カレーの油汚れが取れやすくなりますよ。カレーを作った鍋に大さじ1杯程度の水を入れて沸騰させましょう。そのあとキッチンペーパーで汚れを拭き取り、あとは通常どおりスポンジで洗えば鍋がきれいになりますよ。
ラップをスポンジ代わりにする
ラップをくしゃくしゃに丸めるとスポンジの代わりになりますよ。ラップに洗剤を付けてカレーを作ったあとの鍋を洗いましょう。使用済みのラップでもOKなので、スポンジとは違って罪悪感なく破棄できるのがうれしいポイントです。