夜、睡眠の途中に目覚めた時にしない方がいいこと

-
夜、寝ている途中で目覚めると「寝なくちゃ…」「明日も仕事なのに」「また、目が醒めちゃった」など、色々と考えてしまいますよね。再び眠りにつこうとしても眠れない時もあると思います。実は、夜、途中で目が醒めた時にやりがちな行動が再び眠ることを妨げる原因になりこともあるんですよ。
今回は、看護師・薬膳師などの資格をもつ薬膳ナースけいこさんが、再入眠するために、しない方がいいことをお伝えします。見ない方がいいものがある
夜、途中で目が醒めた時に、何か見ていませんか?
実は、目が醒めた時に時計を見る事で、時間が脳にインプットされてしまって、同じ時間に目が醒めやすくなることがわかっています。
さらに、時計を見るために、光が目に入ってしまう事も再度入眠する事への妨げになってしまいます。時間が気になるとは思いますが、できるだけ時計は見ないようにしたいですね。念のため、行ってない?
「起きたついでに」と思って、行かなくてもいいのにトイレに行っていませんか?寝床から出て動くという行為自体が刺激になって眠りを遠ざけてしまいます。
行かなくても良いのなら、トイレに行くのは控えましょう。
もし、行きたくなった場合は、安全が確保できる範囲で、できるだけ暗めの照明を活用しましょう。