サンキュ!

夏になると、なんだか家の中がモワッと臭う…。そんな経験はありませんか?実はそのニオイ、放置された“汚れ”が原因かもしれません。

整理収納と時短家事の組み合わせで家族の暮らしをラクにするアイデアを発信する、整理収納アドバイザーの田中ゆみこさんに、特にニオイが発生しやすい5つの場所と、それぞれの対策を具体的に教えてもらいました。


1.排水口


浴室排水口

キッチンのシンクやお風呂、洗面台の排水口は、食べカスや石鹸カス、髪の毛などが溜まりやすく、特に夏場は雑菌が繁殖して強烈なニオイを放ちやすい場所です。特にぬめりは要注意です。

【対策】
・排水口ネットを活用し、溜まったゴミはその日のうちに捨てましょう。
・重曹とクエン酸で定期的に洗浄します。
1.排水口に重曹をたっぷり振りかけます。
2.その上からクエン酸水(水200mlにクエン酸小さじ1程度を溶かしたもの)を流し込みます。
3.泡がぶくぶく出てきたら30分〜1時間放置。
4.その後お湯で洗い流すとスッキリしますよ。
・ 市販の排水口用洗剤もおススメです。


  • 続きを読む