サンキュ!

引用元

「いつでも人を呼べる家」には憧れるけれど、実現するのはなかなか難しい...。そもそも自宅は見慣れているだけに、どこを整えれば「来客モード」になるのか、いまいちピンとこないですよね。

住んでいると見落としがちなところが、お客さま目線では意外と気になるもの。今回は、元クルーズ船乗組員で、現役時代に「お客さま目線」を鍛えられたKota(コタ)が、来客準備でおさえておきたいポイント3選をご紹介します。

来客前のバタバタを卒業して、20分でお家の印象をアップさせちゃいましょう。


1. 空気の入れ換え(5分)



引用元

自分と家族は気づきにくいけれど、外から来た人は敏感に反応するのがニオイ。LIXIL住宅研究所の調査によると、約7割の人が「他人の家に行ってニオイが気になったことがある」と回答したのだとか。

目には見えないけれど、家の印象を大きく左右するニオイ。毎日の掃除や洗濯でニオイのもとを取りのぞくのと合わせて、来客前は窓を開けて空気を入れ換えるのがおすすめです。生活臭を外に出し、新鮮な空気を取り入れるだけで、空間全体がリフレッシュ。

長く過ごすリビング・ダイニングはもちろん、最初に入る玄関も忘れずに。靴の収納スペースがある玄関は、どうしてもニオイがこもりやすい場所。しかも、窓や換気扇がないつくりが多く、空気の入れ換えがしにくいですよね。

わが家では、玄関まわりの掃除をするタイミングでドアを全開にして、換気も同時にするようにしています。来客の直前に行えば、入れ換えたばかりの澄んだ空気でさわやかにお迎えできますよ。


  • 続きを読む