サンキュ!

  • 夏になると食べたくなるのが枝豆。今の時期はスーパーなどの野菜売り場でも見かけることが多くなり、自宅でゆでて食べたくなりませんか?

    野菜のプロである青髪のテツさんがおっしゃるには、店頭に並んでいる枝豆は糖度がすでに落ちているものが多く、そのままゆでてしまうと、とれたて特有の甘みが味わえないのだそう。

    しかし、自宅で簡単にとれたての枝豆の甘さを感じられる調理テクニックがあるそうですよ。


    茹でる時にあるものを入れるだけでおいしい枝豆が…!


    枝豆のおいしいゆでかた
    引用元:出典:X(Twitter)アカウント「 tetsublogorg 」

    青髪のテツさんはその道10年の野菜のプロ。野菜の保存方法、時短につながる調理テクニック、おいしい野菜の見極め方など、野菜にまつわる情報を幅広く伝えることで、75万人以上のフォロワーの信頼をがっちりつかんでいます。

    今回は、おいしく枝豆をゆでることができる方法です。

    ---------------------------------
    普通に塩茹でしないで!!

    スーパーで買った枝豆は砂糖水で茹でてください!!

    枝豆は収穫後、みるみるうちに糖度が落ちる野菜ですが、お店に納品されるまで既に数日経過しています。

    砂糖水で茹でることで、採れたての甘味が再現できるんです!

    お湯に対して塩2%+砂糖2%が目安!

    試してみて!!
    ---------------------------------
    枝豆をゆでるといえば塩を入れるイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。塩とお砂糖を加えるなんて味の想像がつきません。

    実際に、青髪のテツさんのレシピをもとに枝豆をゆでてみました。


  • 続きを読む