夏のお昼ごはんの超定番、焼きそば。毎年毎年、かぞえきれない回数の焼きそばをつくっている!という人も多いのではないでしょうか。ササっとつくれるのが利点のひとつでもある焼きそばは、毎度そんなに手間をかけてつくっていられない料理でもありますが、たったひと手間でワンランクアップさせられるなら、やってみたいですよね。
今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、焼きそばがひと手間で劇的においしくなる方法を教えてもらいます。
粉末ソース、いつ入れてる?

焼きそばを2人前や3人前つくるとき、付属の粉末ソースをどのタイミングで入れているでしょうか。具材と麺を炒めて、最後にまとめて入れていますか…?
じつは、この粉末ソースを入れるタイミングを変えるだけで、仕上がりがぐんと変わります。もし一度に2人前以上つくる際は、まず肉や野菜などの具材を炒めてから、麺を加える前に粉末ソースを1袋(1人前)だけ入れてください。そして麺を加えたあと、最後に残りの粉末ソースを入れます。
実際にやってみるとわかるのですが、粉末ソースを入れると具材の野菜からは水分が出てきます。さきに1袋だけ粉末ソースを入れることで、いったん出てきた野菜の水分をそのあとに入れる麺が吸ってくれて、最終的にべちゃっとせずに済むのです。これが焼きそばの仕上がりをワンランクアップさせるコツなのです。