サンキュ!
ゴーヤチャンプル

夏になると、なんとなく食べたくなる日が増える、ゴーヤチャンプル。近年は本州各地でもゴーヤの生産地が増えて、スーパーで安く手に入るようになり、家庭の定番料理の仲間入りをしているのではないでしょうか。

ゴーヤは特有のほろ苦さがおいしい反面、苦すぎると家族が食べてくれない…なんてこともありますよね。今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、苦味をおさえてゴーヤチャンプルを劇的においしくする「ひと工夫」を教えてもらいます!


野菜ソムリエのおすすめは「塩もみ」ではない!


ゴーヤ

ゴーヤの苦味を軽減して食べやすくするため、多くの場合、スライスしたゴーヤに塩をもみこむ「塩もみ」をすると思います。しかし、野菜ソムリエのおすすめは「塩もみ」ではなく、「砂糖もみ」です。

というのも、塩と比べ砂糖のほうが圧倒的に浸透しやすく、しっかり苦味を抜くことができるから。ちなみに砂糖をたっぷりかけて「砂糖もみ」をしても、そのあとちゃんと水気をしぼってから調理すれば、完成後のゴーヤチャンプルを食べて砂糖の味がすることはないので、安心してやってみてください。


  • 続きを読む