
夏は、外だけでなく家の中でも熱中症リスクが高まる季節。とくに火を使うキッチンや、湿気がこもりやすい浴室は、家事のなかでも暑さを感じやすい場所です。風とおしの悪い部屋での家事は、ちょっとした工夫でぐっと快適になります。
そこで今回は、アクティア株式会社が提供する家事代行サービス「カジタク」に所属し、年間約500件のお仕事依頼をこなしている家事のプロフェッショナル、西田美保さんに「夏を快適に乗り切る家事の工夫」を解説してもらいます。
夏のキッチンはまるでサウナ…涼しくするコツは?
夏のキッチンでコンロを使うと、一気に室温が上がり、まるでサウナ状態に…そこでおすすめなのが、火を使わない調理=電子レンジ調理です。
●電子レンジで「煮込み料理」も簡単!
電子レンジ調理は周囲に熱を広げず、室温を上げにくいのがポイント。肉じゃがや蒸し料理なども、レンジ専用容器を使えばあっという間に完成します。調理時間も短くてすむため、キッチンに立つ時間を最小限にできます。
●パスタや袋麺も、もう火を使わない!
夏に湯気の立つ鍋でパスタをゆでるのは、もはや苦行…でもご安心を。電子レンジでパスタを茹でられる専用容器を使えば、水とパスタを入れてチンするだけで、手間なく美味しい一皿に!
さらに、袋麺もレンジ調理が可能な容器があります。
水と麺、具材を入れて加熱するだけで完成。そのまま食器としても使えるタイプなら、洗い物も減らせて一石二鳥です。
100均やキッチン雑貨コーナーで、ぜひチェックしてみてくださいね!