サンキュ!
ナス

キッチンに立っているだけでゆでダコになってしまいそうなくらい、年々厳しくなる日本の夏。毎日のごはんづくりでは、できるだけ火を使う調理を減らしたいですよね。

今回は、野菜ソムリエ・食育インストラクター・気象予報士として活躍する植松愛実さんに、夏野菜の代表格ともいえるナスを使って簡単にできる、電子レンジ活用レシピを教えてもらいます!


ナスは縦半分に切って電子レンジが正解!


ナス

ナスは炒めても煮ても揚げてもおいしい野菜ですが、いずれも火を使うためキッチンが高熱になりがちですよね。そんなときは、電子レンジを使いましょう。

ナスを縦半分に切ってヘタをとりのぞき、水にくぐらせ、軽く水気を切ったら、ナスをもとの形のように合わせて、まとめてラップにつつみます。そのまま電子レンジに入れて、600Wで2分ほど加熱。ラップのまま水を張ったボウルに入れて冷ましましょう。レンジから取り出す際はヤケドに気をつけてください。


  • 続きを読む