サンキュ!
元家政婦が「玄関に置くのをやめても困らなかったもの」3選

玄関は、家族も来客も必ず通る場所。だからこそ「便利そう」「見た目がよさそう」と思って色々なものを置きがちですよね。しかし、「置かなくてもまったく困らないもの」も意外と多いんです。

そこで、主婦歴25年・元家政婦のマミさんに、実際に玄関で「置くのをやめても困らなかった」と感じたアイテムを3つ、教えてもらいました。


1.「傘立て」浮かせる収納にしてスッキリ!


マグネットの傘立てで浮かせる収納

「玄関に傘立て」は定番ですが、実はこれが掃除を面倒にする原因に。濡れたままの傘で汚れや水アカが溜まり、「底にはいつもヌメリが…」なんてことも。

また、傘立てがあることにより、使っていないビニール傘や壊れた傘がそのまま置かれてしまいがちです。いっそなくしてしまった方が、傘の整理や傘立ての手入れがなくなり、スッキリします。

【今の収納法】
基本的に長傘は使わず折りたたみ傘を持ち、下駄箱の隅に入れておきます。来客のために、マグネットで貼り付く傘立てにして、浮かせる収納を採用。

この方法に変えてからは、玄関掃除もラクに。使う傘も自然と厳選され、見た目も気分もスッキリしました。


  • 続きを読む