サンキュ!

「毎日ちゃんと片付けなきゃ」「家じゅう完璧に整っていないとダメ」。
そんなふうに思い込んで、疲れてしまっていませんか?

実は片付けは、“がんばって完璧にやるもの”ではなく、“自分に合った無理のない方法”でいいんです。
今回は、あえて「やらない」ことを選ぶことで、暮らしも心もラクになる片付け習慣を、整理収納アドバイザー持田友里恵が5つご紹介します!


1. 毎日がんばって片付けなくていい!5分でOK!



「毎日家を完璧に整えないと」という思いは、片付けのハードルを上げてしまいがち。
でも実際は、1日5分だけでも片付けは進みます。大切なのは、無理なく続けられること!

たとえば、月曜は“リセットデー”としてしっかり整えると決めてみる。
他の日は「多少散らかっていてもOK」とルールを決めておけば、プレッシャーなく過ごせますよ!


  • 続きを読む