サンキュ!
あえて後回し!捨てられない人が「最初に片づけてはいけない場所」3選
引用元:出典:写真AC

片づけを始めたのに「がんばったのに全然変わらない」と落ち込んだ経験はありませんか?じつは片づけが続かない原因のひとつが「最初に手をつける場所の選び方」。特に見た目のスッキリ感が少ない場所から取りかかると、どれだけ時間をかけても変化が分かりにくく、達成感を得にくいため途中で挫折しやすくなります。

整理収納アドバイザーで100均を始めとしたプチプラアイテムにも詳しい、ライターの山岡さくらさんが、あえて後回しにしたい場所を教えてくれました。


引き出しの奥や細かい仕切りの中


引き出しの中

キッチンのカトラリーケースや文房具の引き出しなど、小さなものがいろいろ入っている場所は、中身を一つひとつ確認しながら整理する必要があります。しかも片づけ終わっても、外からはほとんど変化が見えないため「せっかくがんばったのに達成感がない…」と感じやすいのが難点。

さらに、細かい物は一つ選別するのに思った以上に時間がかかります。たとえば輪ゴムやクリップ、試供品、電池など、判断に迷うものが多く、仕分け作業が長引く原因になりがちです。

まずは棚の上やカウンターなど外から見えるスペースを整え、見た目がスッキリした!という達成感を味わう方が、モチベーションをキープしやすくなります。


  • 続きを読む