
毎日使う場所だからこそ、清潔に保ちたいトイレ。「当たり前に置いているもの」が、じつはなくても困らないこともあります。
整理収納アドバイザーで100均を始めとしたプチプラアイテムにも詳しい、ライターの山岡さくらさんに、トイレで手放して快適になったアイテムを教えてもらいました。
トイレマット&カバー

トイレにはマットや便座カバーが「あって当たり前」と思う方も多いのではないでしょうか。以前はどの家庭でもよく見かける定番アイテムでした。ですが、今は温水洗浄便座のお宅も増え、便座カバーの必要性はあまりなくなっています。
使用している場合、大きな負担になるのが洗濯です。頻繁に取り替えて洗う必要があり、洗濯物の量も増えがち。外して洗って、また取りつける…という作業そのものも地味に手間がかかります。
さらに、掃除のしやすさの面でもマイナス。マットを敷いていると床を拭くときに一度どかさなければならず、便座カバーがあると便座まわりの掃除もスムーズにいきません。そのため掃除の手間が増えてしまいます。
思い切ってマットやカバーをなくしてみると、掃除がぐっとラクになり、交換や洗濯の手間もゼロに。床が見えることで空間が広くすっきり見え、清潔感もアップします。衛生面が気になるときは、拭き取りやすい素材のスリッパを使えば安心です。「あるのが当たり前」だと思っていたものほど、なくしてみるとその快適さに驚くかもしれません。