
夏から秋へ。衣替えのタイミングがやってきます。
でも「とりあえずしまっておこう」と、着なかった夏服まで詰め込んでいませんか?
実は、衣類をしまう“前”こそが、手放しのベストタイミング。
来年も着たいと思える服だけを残すことで、次の衣替えもグッとラクに。
そして、クローゼットのゆとりは、毎日の服選びのストレスを減らしてくれます。
ゆとりをもたらす後悔しない衣類整理のコツとは?
4児の母であり、整理収納アドバイザーのたみーが解説します。
1.「今シーズン、着た?」で振り返る

この夏、一度でも着たかどうか。
この視点だけでも、かなりの見直しができます。
・似合わない気がして着なかった
・手入れが面倒で避けた
・なんとなく気分じゃなかった
そんな服は、来年も同じ理由で手に取らない可能性が高いもの。
「着なかった=必要なかった」と割り切ってみるのも大切です。