
「そんなに場所を取らないからいつかまとめて捨てよう」などと思って、使わないのにためこんでいるものはありませんか。
1つ1つは小さくても、集まると生活スペースを圧迫することも……。
生活に困るくらい捨てた経験もある捨て活大好き主婦でライターのdanngoが、ためこまないようにしている3つのものと捨てる工夫を解説します。
資源ごみ

生活に全く必要ないのに、なんとなくとっておいてしまう資源ごみ。
たくさん集めて出さないと迷惑がかかるのではなどと思うと捨てにくくなりますね。実際には、少量で出してはいけないという決まりはないはず。自治体の出す資料で確認してみましょう。
かさばればかさばるほど、持って行くのが大変になりどんどんためこんでしまう原因になります。