
毎日使う場所なのに、気づけば散らかっている洗面所。
使いたいときにものが見つからなかったり、見た目のごちゃつきが気になったり…。
実は、“ちょっとした収納ミス”が原因かもしれません。
本記事では、使いやすく清潔な洗面所をつくるために避けたいNG収納例と、
スッキリ保てる整理アイデアを、整理収納アドバイザーであるライター持田友里恵がご紹介します。
NG1:家族全員分のケア用品が混在している

歯ブラシ、ヘアワックス、化粧水、コンタクト用品など…。
家族のモノが1か所に集まりすぎると、誰のものかわからなくなり、出し入れもしづらくなります。
改善ポイント
・ケア用品は「人別」に管理(カゴやポーチで個別収納)
・1人1区画ルールで混在を防止
・歯ブラシスタンドや仕切りケースを活用して“迷わない”配置に
「誰のものか」が明確になるだけで、グッと使いやすくなります。