被災を経験し、改めて備えたい『災害時に役立つ常備品&防災めし』
-
災害時に役立つ常備品や停電のときに役立つ防災めし!もしもの備え、どうしていますか?海上保安庁の巡視船で働いていた川﨑さん。その経験を生かし、限られた環境、予算の中でも暮らしを楽しむ工夫を教えてもらいます。
西日本豪雨災害で被災した経験が、防災意識を高めるきっかけに
わが家は、18年に起きた西日本豪雨災害で被災した経験があります。電気・ガスはすぐ使えたのですが、断水が1カ月も続きました。給水車はすぐ近くまでは来てくれず、遠くまで井戸水をもらいに行くなど、本当に苦労しました。それ以降、防災グッズの備えを強化するように。保存がきく食品の活用や、その場にある物で代用する智恵は、海保時代の経験が生きていると思います。災害は、いつどこで、どんな状況で起こるかわかりません。いざというときの備えをしておいてムダなことはないと、改めて実感しています。
防災食は、食べ慣れている物をローリングストックで常備
缶詰や瓶詰など調理なしですぐ食べられる物のほか、お菓子、野菜ジュースなどをストック。「これらの食品を普段から使って、減ったら補充するローリングストックなら、いざというときに賞味期限が切れているというムダをなくせます」。