真夏より危ない!食中毒を避けるため気象予報士が絶対やらないこと4つ
-
気温が高い時季に心配になる食中毒。でも食中毒は、気温だけの問題ではないため、じつは真夏よりも今のほうが危険なのです。
食中毒対策として、しっかり手を洗ったりしっかり加熱したりというポイントは近年かなり知られるようになってきましたが、これからの時期はそれだけでは足りません。
今回は、気象予報士・防災士・食育インストラクターとして活躍する植松愛実さんに、毎年この時期に必ずやっているという対策を教えてもらいます。食中毒と気象の関係
食中毒がとくに発生しやすいのは、気温が25℃以上、湿度が75%以上のときです。食中毒の原因となる菌にはさまざまな種類があり、もちろんかなり低い気温から発生するものもありますが、だいたいの菌についてはおおむね「ちょっとむし暑い」という体感が目安。
5月以降は日中の気温が25℃以上の日が多くなるため、気温についてはこのさき秋まで条件を満たしてしまいますし、梅雨が近づき雨の日が多くなると、湿度が丸一日75%以上ということもめずらしくありません。
つまり湿度の条件も加味すると、じつは、真夏よりもこれから梅雨にかけての時期のほうが、食中毒の危険性が高いということになります。