サンキュ!

日本で「子宮頸がん」が増えている理由とは?早期発見と予防のために「子育て世代」が知っておくべきこと

2024年2月12日

  • 他の先進国では減少傾向にある「子宮頸がん(しきゅうけいがん)」が、日本では増えているとご存じですか。

    日本で「子宮頸がん」が増加している理由と、予防・早期発見について、産婦人科医で森女性クリニック院長の森久仁子氏に聞きました。


    Q.子宮頸がんとはどのようながんですか


    「子宮頸がん」は子宮の入り口(子宮頸部)にできるがんです。日本では年間約1.1万人がかかり、約2,900人が亡くなっています。20~30歳代のおもに若年層の罹患率が増加傾向にあり、とくに30代前半から罹患率・死亡率ともに上昇します。

    子宮頸がんは、がんの発生する場所によって、ふたつに分けられます。ひとつは「扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)」という子宮頸部にある扁平上皮細胞から発生するもので、子宮頸がんの約75%を占めます。

    もうひとつは「腺がん」という子宮の奥に近い腺組織の円柱上皮細胞(えんちゅうじょうひさいぼう)から発生するもので、約23%を占めます。

    日本では年々、腺がんの割合が上昇しています。腺がんは検診で発見が困難で転移しやすいため、治りにくいがんとされています。

    続きを読む