サンキュ!

心の専門家が大規模災害などの支援時にしないこと

  • こんにちは!公認心理師・精神保健福祉士・社会福祉士・保育士の国家資格を保有している桃田くり子です。
    心理・精神分野の国家資格を保有しており、災害時の心のケアのことも勉強しました。

    今年の元旦に見舞われた大地震。
    新年早々あのようなことになるなんて誰も想像していなかったと思います。

    今もなお避難生活を強いられている被災地の方のことを考えると胸が張り裂けそうになります。

    今回お伝えするのは心の専門家が災害にあった方たちへどんな支援をするのか、また支援をする際に気を付けること・しないことです。

    あまり一般向けではなく馴染みがない言葉も出てくると思いますが、今後ボランティア活動などで被災者の方と関わる際に気を付けてほしいことなどをお伝えします。


    サイコロジカルファーストエイド(心理的応急処置)



    心の専門家が行う災害時等の心理的支援として【サイコロジカルファーストエイド(心理的応急処置)】というのがあります。

    深刻で危機的出来事に見舞われた人に対して行う、人道的、支持的、かつ実際的な支援のことで、基本的な活動原則は「見る」「聴く」「つなぐ」の3つです。

    基本ニーズ(食料、水、情報など)を必要とする人、深刻なストレス状況にある人をみて、確認し、求められる基本的ニーズや現在の状況を聞いて確認し、基本ニーズを満たせるよう適切な支援につなげていくことが求められます。

    ニーズや心配事に関する話を聞いて確認し、安心して落ち着ける手助けをします。

    その際に、もしからしたら意外と感じるかもしれませんが、心の専門家は災害時の話を掘り下げて聞き出したり、危機的出来事を振り返らせたりしないように取り組んでいます。
    その理由は次の項で説明します。

    続きを読む