このイライラは更年期症状?見分け方は?更年期とホルモンとの関係や対処法を紹介
-
「些細なことでイライラして、家族にあたってしまう」
「イライラが止まらず、周囲から性格が変わったと言われる」
40代から50代の女性が悩まされるイライラは、更年期に起こる症状の一つかもしれません。
今回は、更年期とホルモンの関係からイライラが起こる原因を解説します。イライラ対策も紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。更年期はなぜ起こるのか
更年期は、閉経の前後5年の合計10年間を指し、女性の加齢にともなって身体が変化していく時期のことです。
その間、身体のほてり、イライラ、動悸などさまざまな症状があらわれます。日本人女性の平均的な閉経年齢は約50歳であることから、45歳〜55歳ごろの多くの女性が更年期にあたるといえるでしょう。
更年期症状が起こる原因は、主に卵巣機能の低下です。さらに心理的な要因や社会的な要因などが複雑にからむことで、多彩な症状を引き起こしています。
●女性ホルモンの分泌が不規則になる
卵巣は女性ホルモンであるエストロゲンの産生を10歳前後から開始します。
エストロゲンの分泌は20代〜30代でピークとなり、その後緩やかに減少していきます。更年期になると卵巣機能の低下により、エストロゲンの分泌は不規則に変動しながら、急激に減少していくのです。
●自律神経に影響をおよぼす
身体はホルモンの量が急に変化すると、変化前の状態に戻そうとします。つまり、エストロゲンの急激な減少に対して、さらにエストロゲンを産生しようとするのです。
脳の奥に位置する視床下部は、エストロゲンの産生を促す役割を果たしています。エストロゲン産生のため、更年期には視床下部が今まで以上に働きます。
視床下部は自律神経の中枢です。頑張り続けると、自律神経に影響をおよぼしてしまい、更年期症状につながります。
閉経し、エストロゲンの不規則な分泌が落ち着き、視床下部が頑張り続ける状態も弱まると、更年期症状もあらわれにくくなります。