サンキュ!
クローゼットがパンパンな状態

着ていないのになかなか捨てられない。きれいな状態だとまだ着られるから手放すのに迷うけど、ずっとクローゼットに眠ったまま。そしてクローゼットがパンパン・・・そんな状態になっていませんか?

私も昔から服が好きで毎週のように買っていたけど、捨てるのが苦手でクローゼットは常に溢れかえっていました。

そんな私が、必要のない服をすんなり手放せるようになり、クローゼットの服を半分ほどに減らすことができたのは3つの手放し基準を取り入れるようになったからです。お気に入りの服だけのクローゼットにすることができる、服を手放す3つの基準をパーソナルスタイリストの望月ゆかがご紹介します。


1.なりたい自分に合っているか


私は昔からファッションは好きでしたが、30代に突入した頃、オシャレな服を買って着ているはずなのになんか違う、しっくりこないとオシャレ迷子でした。その当時はシンプルなものよりぱっと見かわいい服に惹かれることが多く、デザイン性のある服ばかり買っていました。服はたくさんあるけど満たされず、クローゼットが常に溢れかえっている状態でした。

そんな時に、自分はどんなファッションがしたいのか?をじっくり考えてみたところ、なんと本当はシンプルなファッションが好きだということに気付いたんです。
好きなファッションを雑誌で探していると、Tシャツやデニムに小物でアクセントを入れて着回しするようなスタイルばかりでした。でも買っていたのは真逆の服だったんです。

だからしっくりこなかったのかぁ・・・と、気付いた時は衝撃でした。今まで買っていた服が違う!と気付き、クローゼットを総とっかえする勢いで着ていなかった服を半分以上手放すことができました。

今の私はどんなファッションがしたいのかという、なりたい自分(ファッションテーマ)がはっきりすると、クローゼットを見た時に、そのテーマにあってない服があると「これはもう違うな」とすぐにわかるようになりました。

私は違うなと思った時にクローゼットから出して、袋などに入れておき袋に溜まったらリサイクルショップにまとめて持っていくようにしています。

そうすることで常にすっきり、着たい服だけのクローゼットを保つことができるようになりました。


  • 続きを読む