
着ていないのにクローゼットにある服ってありませんか?
全然着ていなくてきれいだからもったいなくて捨てられない。キレイだからまだ着られるのでは?と思うとなかなか捨てられなかったりしますよね。
私も洋服が大好きであまり考えずたくさん買ってしまい、結局なかなか出番がなかったりする服がたくさんありました。
今は考え方を変えることができたので、今の自分に必要ないなと思ったらすんなり手放せるようになり、クローゼットをすっきり保てるようになりました。
クローゼットがパンパンだったときにやっていた3つの考え方を、パーソナルスタイリストの望月ゆかがご紹介していきます。
いつか着るかもという考え方

お店ではいいと思って買ったのにいざ自分の手持ちの服と合わせてみるとなんか違う……となり、結局全然着ていない服が結構ありました。
着ていないから傷んでいなくて、きれいな状態でまだ着られるし、とっておけばいつか着るかも?と考えてしまい着ない服がずーっとクローゼットにあるという状態でした。
そして、同じようにまた服を買うので増える一方なんですよね。
『いつか』はいつくる?確かにとっておけばいつか着られる時がくるかもしれないけど、『いつか』はいつ来るかわからないし、来ないことがほとんどです。
私は、着ない服をも持っていてクローゼットがパンパンな状態の方がストレスだし嫌だと気付いてから、『今』の自分が着たいか?どうかで判断するようになり、手放せるようになりました。