サンキュ!

業務スーパーといえば、大容量でお得な商品が豊富にそろい、食費を抑えたい主婦にとって強い味方ですよね。けれども「安いから」とついカゴに入れすぎて、冷蔵庫や冷凍庫がいっぱいになったり、結局使い切れずにムダにしてしまったり…そんな経験はありませんか?

そこで今回は、業務スーパーでの買い物をルーティーン化することで、無理なく食費3万円台をキープしている主婦・みさむーさんに、「必ず買うもの3選」を聞いてみました。


1. 冷凍野菜は「ローテーション買い」でマンネリ防止


冷凍野菜は一度にたくさん買うと冷凍庫に入りきらず、使い切れずに終わることも。だから私は「1種類ずつローテーション買い」をルールにしています。

たとえば、ほうれん草がなくなったら次はブロッコリー、ブロッコリーを使い切ったらごぼうにんじんミックス…というように、在庫が減ったタイミングで新しい種類を買う流れです。コーンや青ねぎなど長持ちするものは、なくなったときに買い足します。

こうしておくと、献立の幅が広がってマンネリ化も防げます。さらに、生野菜の価格が高騰しているときには冷凍を選んで調整するなど、状況に合わせて使い分けるようにしています。


  • 続きを読む