サンキュ!

「第3の貯め時」が変わった!? 「家計調査」からわかったお金に困らない生活法【節約の専門家が解説】

  • 2023年総務省の「家計調査」によると、1カ月の消費支出がもっとも多いのは50歳代。節約アドバイザーの丸山晴美さんは「“老後資金は50歳代が貯め時”という常識がくずれつつある」と分析します。では、これから老後の備えをするにはどうしたらいいのか、丸山さんに聞きました。

    なお、今回ご紹介する情報はすべて2024年11月時点の取材情報を基にしています。



    みなさまこんにちは。節約アドバイザーの丸山晴美です。

    お金にはトレンドがあって、その情報をキャッチできるか否かで、得する人と損する人に分かれます。私はみなさまに“お金の旬の情報”を“わかりやすく”お届けしていきたいと思います。今回のテーマは「50歳代の過ごし方」!


    人生でもっとも消費支出が多くなるのは50歳代


    2人以上の勤労者世帯の1カ月の消費支出(※1)を年代別にまとめた総務省「家計調査」(2023年)によれば、1カ月の消費支出の合計額は、年齢が上がるにつれて上昇し、50歳代がピークで35.32万円だそうです。一方、同調査では支出項目を食料、住居、保険医療など10の項目に分けて算出しているのですが、それらをひとつひとつ見ると、とりたてて支出が大きい項目がないのです。

    つまり、50歳代は全項目の支出がまんべんなく多いということが言えます。

    ※1:消費支出とは、生活を維持するために個人や家族が支出する費用で、いわゆる生活費のこと

    続きを読む