
引用元
貯め上手な人は、同時に殖やし上手でもあります。2024年は新NISA制度が誕生し、投資をすることで資産が殖えるスピードも格段にアップした方も多いはず。今回は夫婦で協力して配当金や株主優待も受け取って楽しむ投資達人のコツを教えてもらいました!
夫婦会議で投資先を決定!総資産4000万円超!
<教えてくれた人>
Oさん(滋賀県 32歳)
サンキュ!アンバサダー。夫(36歳)、長男(4歳)、二男(2歳)の4人家族。結婚8年目、パート勤務。住まいは2LDKの賃貸アパート。夫は育児時短勤務中で家族全員で過ごせる時間が増えて大満足♪
Total Money Data
夫月収(手取り) …34万5000円
妻月収(手取り) …約7万6000円
夫年収(手取り) …575万円
妻年収(手取り) …約178万円
※ボーナス、臨時収入を含む
月貯蓄額…21万円(全額投資)
年貯蓄額…344万円
※ 24年は自動車を現金で購入したため使い切った
総資産額…4090万円
23年夏に取材した当時、総資産2500万円だったOさん。わずか1年半で今では総資産4000万円超に!24年は特に「長期・積み立て・分散」を信条に買い続けた投資信託が好成績でした。「24年夏の暴落時には約75万円の含み損が出たこともありますが、売却せずに買い続けたおかげで、年末には過去最高の利益に。
巷にはさまざまな投資情報があふれかえっていますが、今後もうちは“ブレない”精神で、一度買うと決めた投資信託をコツコツ買い増していく予定です」。将来は、労働時間を減らして資産運用で暮らす“サイドFIRE”を目指し、夫婦で“ほったらかし投資”を貫徹していく予定です。