サンキュ!
年100万貯蓄する節約主婦が「さしすせそ」の調味料にこだわる、たったひとつの理由

医療費削減=節約のために一番大事なのは、毎日の食生活を整えること。

「ちょっと高いかな」と思う食材も、未来の医療費を減らす先行投資だと考えれば納得できるはずです。

年100万貯蓄する節約主婦の小倉つぼみが、少し高くても毎日口に入れる「さしすせそ」調味料には特にこだわるたったひとつの理由をご紹介します!


食生活の工夫が医療費削減につながる理由


食生活の工夫が医療費削減につながる理由

「健康のために食事に気を使う=お金がかかる」と思っていませんか?

実は逆で、バランスのとれた食生活は長期的に見れば大きな節約になります。
偏った食生活や加工食品の摂りすぎは生活習慣病のリスクを高め、結果的に医療費や薬代が増えてしまうからです。

たとえば、糖尿病や高血圧などは一度発症すると長期的な通院や薬代がかかり、年間数万円単位で家計を圧迫することも。

だからこそ「病気になる前に食生活で予防する」ことが、家計にとっても大切な先行投資なのです。


  • 続きを読む