
家計管理を頑張る上で「節約」だけに頼るのは限界があります。光熱費や食費を工夫しても、予想外の出費や教育費がかさむと、なかなかお金は残りません。
そこで注目したいのが「副収入」。少しでも収入の柱を増やすことで、お金にも安心感が生まれます。節約と副収入の両輪で家計を支えることが、これからの時代の新しい暮らし方だと感じています。
実際に副収入を得ながら、年100万円貯蓄を達成している小倉つぼみがオススメの副収入をご紹介します!
主婦でもできる!WEB系やライター業で副収入

自宅でできる副収入の代表格は、パソコンを使った仕事です。
たとえば、簡単なWEB更新やデータ入力、デザイン補助などの「WEB系の在宅ワーク」は人気があります。
スキルがあれば月3万~10万円も可能で、家事や育児の合間に働けるのが魅力です。
筆者の周りでも独学でデザインソフトを勉強したり、スクールに通ってWEB系スキルを学んだりしながら副収入を得ている人が多いです。
また、文章を書くのが好きな人なら「ライター業」もオススメ!
クラウドソーシングを通じて記事執筆を受けることで、月に1万~3万円程度の副収入につなげられます。
最初は単価が低くても、経験を積むことで徐々にステップアップできるので、長期的に見れば安定収入につながります。
筆者自身も最初は1文字0.2円のライター活動から始めて「節約記事」を書くことで、徐々にステップアップしながら収入を得ることができました。