
節約には、ちょっとの手間を惜しまないことでジワジワ効果を生むものがあります。日々の暮らしに取り入れる工夫によって、年間数万円の支出をカットできることも。
そこで今回は、節約歴5年の主婦ライターおこめが「節約生活で手放せないアイテム」を3つ紹介します。
※本コンテンツはサンキュ!が制作した独自コンテンツです。記事内のリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、購入実績や会員成約などに基づいて収益を得る場合があります。
1. セルフヘアカットツール

子どものセルフカットはもちろん、大人も髪が伸びてきたときにピンポイントでカットすることで美容院へ行く回数を減らすことができます。
そこで必要なのが「カットハサミ」と「すきバサミ」。まっすぐな刃のカットハサミだけでは不自然な仕上がりになってしまいますが、すきバサミを使うことで満足のいく仕上がりに。最近ではYouTubeでもセルフカットの方法を教えてくれる動画がたくさんアップロードされています。プロの美容師から動画を通して学ぶことで、セルフカットの技術を上げられます。
筆者は、子どものヘアカットにはパナソニック「ボウズカッター」も使用しています。数あるパナソニックのバリカン製品のなかで唯一、お風呂場で使えることがこの商品の強み。
えり足や素人にはむずかしい耳元のカットが安全かつ自然な仕上がりにできるので、重宝しています。ヘアカット用ハサミとボウズカッターのダブル使いで、子どもたちはセルフカットで十分まかなえていますよ。