
結婚後の悩みのひとつが「お金の管理」。家計管理が夫婦どちらか一方に偏ってしまったり、反対にまったく関心を持ってもらえなかったり…そんな声もよく聞きます。
家計を共有しようとがんばるあまり、つい相手の支出に口を出して、けんかに発展してしまうことも…。
どうすれば気持ちよく、夫婦で協力しながら家計管理ができるようになるのでしょうか?
そこで今回は、FP2級保持・元銀行員で“がんばらない家計管理”を実践するライターしばが、ストレスを感じずに家計を共有する「ゆる家計共有」のコツをご紹介します
「ゆる家計共有」ってどんなスタイル?

「ゆる家計共有」とは、家計の全てを細かく管理・共有するのではなく、必要な情報だけを適切な形で見える化し、夫婦が無理なく協力し合うスタイルのこと。
責任の押しつけ合いでも、相手任せでもない。夫婦でバランスをとりながら、ゆるく家計を共有する方法です。
▼こんな家庭におすすめ
・家計を片方が丸ごと抱え込んでいて負担
・相手に家計への関心を持ってもらいたい
・お金の話をするとギスギスしてしまう