サンキュ!
貯蓄のためと思っていたことが実は貯まらない原因だった⁉やりがちNG習慣3選

「節約しているはずなのに、なぜか貯まらない…」そんなモヤモヤを感じたことはありませんか?
頑張っているつもりが、逆効果だったことも多々。

今回はそんな“やっていたけど意味なかった”NG習慣を家計管理・節約を常々考えているライター・小倉つぼみが3つご紹介します。見直すことで、家計がぐんとラクになりますよ!


特売だから買う!は浪費の落とし穴だった


特売だから買う!は浪費の落とし穴だった

「○○が半額!」「タイムセールで30%オフ!」という言葉に弱くて、つい買いすぎていた過去の私。
でも、特売品って、“本当に必要なもの”ではないことが多いんですよね。

安さにひかれて買っても、家にすでに同じような物があったり、結局賞味期限を切らしてしまったり。実際、冷蔵庫の奥で眠る未開封の商品が、ムダなお金になっているケースも。

今は「買う予定のない物は、どれだけ安くても買わない」と決めています。セール情報を見るよりも、自分の冷蔵庫や在庫をチェックする方が節約に効果的だと気づきました。


  • 続きを読む