サンキュ!

収入減少をきっかけに家計を見直し、年間100万円貯蓄を達成!
無理なく実践できる貯蓄方法だけ続けています。

「子どもがいると出費は仕方ない」そう思っていた私ですが、ある“当たり前にしていたこと”をやめるだけで、思っていた以上にお金が貯まるようになりました。

今回は、実際に「やめたら月1万円貯まった」体験談をもとに、無理せずできる貯金法を家計管理・節約を常々考えているライター・小倉つぼみがご紹介します。
どちらも子育て家庭にはありがちな習慣。無理せず見直せるので、ぜひ試してみてください!


コンビニの「ちょっと買い」をやめたら月1万円貯まった!


コンビニの「ちょっと買い」をやめたら月1万円貯まった!

公園の帰りやお迎えのあと、つい寄ってしまうコンビニ。「喉乾いたね、ジュース買おうか」「おやつもちょっとだけ」。そんなつもりで使っていると、気づけば週に3〜4回、1回につき500〜800円ほど使っていました。

それが1カ月で計算すると…なんと1万円超え!

その出費絶対必要だったかと言えば答えはNO。
特別なご褒美ではなく、ただの「クセ」になっていたんです。

思い切って「水筒を持参」「おやつは家で食べる」と決めてみたところ、案外すぐに慣れました。むしろ、ムダに買わないから子どもの虫歯や甘やかしも防げて一石二鳥。

そして浮いたお金は、別口座に入れて“コンビニ断ち貯金”に。小さなことでも積み重なれば大きな成果になると実感しました。


  • 続きを読む