サンキュ!
荷物の種類別 一番安くておトクな配送サービスをチェック【節約の専門家が教えます】

2025年5月より、小型の荷物を一律420円で配送してくれる「こねこ便420」が、沖縄県を除く全国でスタートしました。荷物配送サービスの種類が増える一方で、配送料は値上がりが続いています。そこで、どれを利用するのがおトクなのか、節約アドバイザーの丸山晴美さんにお聞きしました。

なお、今回ご紹介する情報はすべて2025年7月時点の取材情報を基にしています。



みなさまこんにちは。節約アドバイザーの丸山晴美です。

お金にはトレンドがあって、その情報をキャッチできるか否かで、得する人と損する人に分かれます。私はみなさまに“お金の旬の情報”を“わかりやすく”お届けしていきたいと思います。今回のテーマは「おトクな荷物配送サービス」!


小型荷物配送に便利な「こねこ便420」と「レターパックライト」


「こねこ便420」はヤマト運輸が2024年8月に、東京都で開始していた小型荷物の配送サービスです。それが2025年5月から、沖縄県を除く(※1)全国に拡大されました。
「こねこ便420」の特徴は、A4サイズ相当×厚さ3cmの専用ボックスに入るものなら、一律420円の送料で全国に配送してくれるという点。地域に関わらず同じ金額なのはわかりやすいですし、一般的に送料が高くなる地域に配送する際はおトクですよね。

専用ボックスはヤマトの営業所やセールスドライバーから購入でき、送る際は営業所に持って行く他、集荷も可能です。近くにヤマトの営業所がある方には、便利なサービスではないでしょうか。

「こねこ便420」と似たサービスとして、「レターパックライト」というものもあります。

「レターパックライト」は日本郵便による小型荷物の配送サービスで、A4ファイルサイズ×厚さ3cm、重さ4kgまでの荷物を、専用の青い封筒(レターパックライト)に入れて送ります。レターパックは郵便局の窓口や日本郵便と提携しているコンビニなどで購入できる他、ネット注文も可能です。

料金は430円で、全国一律料金で配送できます。「こねこ便420」より10円高いですが、こちらはポストに投函できる手軽さと、追跡サービスが利用できるメリットがあるので、自分にとって使いやすい方を選ぶといいでしょう。

※1:沖縄県からの発送はできませんが、沖縄県宛ての発送は可能です。


  • 続きを読む