サンキュ!
家事をする女性
引用元:出典:写真AC

お米をはじめ、さまざまな食料品の値上げ…
続く酷暑で、エアコン使用による電気代が心配…

この夏、家計簿とにらめっこする日々を送っている方も多いのではないでしょうか?

毎月赤字の浪費家銀行員⇒FP独立後5年で住宅ローン完済を実現したファイナンシャルプランナーが「夏を乗り切る節約術4選」をお伝えします。


1.酷暑は「エアコン」に気を配る!


エアコン
引用元:出典:写真AC

最近では猛暑が続き、健康を守るためには「エアコン」を使うことは必須に。だからこそ、設定や利用環境に気を配る必要があります。

キンキンに冷やした部屋は確かに気持ちがいいですが、エアコンの設定温度を1℃上げるだけで、年間1000円以上は節約につながります。

エアコンの節約として、よく言われるのが、「室内外の気温差が大きくならないように冷房の設定温度を28度にする」というもの。

「でも暑くて、ついつい設定温度を下げてしまう…」という方は、「エアコンの下の扇風機を置く」ことがオススメ!

でも、ただ置くだけではNG!エアコンと扇風機やサーキュレーターの併用は、その設定位置に実はポイントがあります。

扇風機はエアコンの風下に、エアコンと向い合せに置き、首を上に向けることが大切!風下から扇風機で風を送ることで、お部屋の空気を下から上に循環させ、温度むらを防ぐことで高い節電効果が得られます。


  • 続きを読む