細かい数字には理由があった?瓶ビールのふたの“ギザギザ”にまつわるトリビア
-
「王冠」という名称でもおなじみの瓶ビールのふた。1892年にアメリカ人のウィリアム・ペインターによって発明され、ひっくり返すと王冠の形に似ていることから「Crown(王冠)」と呼ばれるようになりました。
今回はそんな王冠にまつわる数字について紹介したいと思います。王冠のギザギザの数には重要な意味が隠されていた?
王冠の周囲にはギザギザがついていますが、実はこのギザギザの数はほとんどのメーカーが「21個」で製作しています。なぜキリよく20個にしていないのか、それにはちゃんとした理由があるようです。
物を固定するには、力学的に「2点、4点で支えるよりも3点で支えるほうが安定する」と言われています。そこで王冠を作る際に3の倍数で試したところ、「21点」で支えるのがいちばんふたが外れにくく、かつ栓抜きで開けやすいという検証結果に。
1957年から1994年までは、「JIS規格(日本工業規格)」でも王冠のギザギザの数は「21個」と定められていました。その名残もあり、現在でも王冠のギザギザの数はほとんどの瓶が「21個」。ちなみにアメリカやドイツなどの国でも、同じようにギザギザが「21個」の王冠が使われています。