サンキュ!

元汚部屋住人が「やーめた!」と決めた収納方法3選

  • 夫と息子(4歳)の3人家族。ぐうたら干物暮らしをめざす、元汚部屋歴10年の整理収納アドバイザー、サンキュ!STYLEライターおかさんです。
    汚部屋を脱出し、散らかるのはもう嫌だ!と収納を試行錯誤してきた筆者。いろんな収納方法やグッズを試してきましたが、どれも続かず思いきって「やめた」ことが大正解!今回はそんな筆者の体験を元に、やめた収納方法を3つご紹介します。片づけをラクに続けたいかたは、ぜひチェックしてくださいね。


    1.こまかすぎる収納



    片づけの基本である、物の定位置をこまかくしすぎて失敗した収納方法です。たとえば文具なら「ペンはここ、シャープペンはここ」と、こまかく仕切っては物の定位置を覚える数が多すぎてストレスになってしまった筆者。
    こまかく収納を仕切ることで、自分に片づけの負荷をかけていたのです。やがて片づけるのが面倒になり、気づけば仕切りを無視して散らかしてしまうことに。
    この失敗から、今はざっくり収納に改善。自分が考えなくてもパッとしまえるくらいの仕切りで、多少の雑さも許容範囲にしてからは片づけに対するストレスもなくなりました。

    続きを読む