サンキュ!

54歳で美大に行った&公務員を早期退職しパートを始めた2人の暮らしをご紹介

  • ずっと夢だった美大に進学し、54歳で美大生になった人がいます。閉経したらリセット願望がふつふつ、公務員を早期退職し54歳でパートを始めた人もいます。人生を満喫する2人の暮らしをご紹介します。


    今死んだら何を後悔するだろう?そうだ。美大に行こう


    <教えてくれた人>
    おぐらなおみさん live in東京 age55歳
    夫(56歳)、長男(22歳)、猫の二位(にい・18歳)、園(えん・14歳)と暮らす。長女(28歳)は独立。仕事はまんが家・イラストレーター。Instagram@ogura.naomiで美大で制作した作品やエピソードを発信。『ワーママは今日も崖っぷち。』を連載中。


    子どもの頃から絵を描くのが好きだったと話すおぐらさん。「でも私には美大に行くほど特別なセンスや才能はないと思って普通の大学に進学しました」。30代でまんが家デビューし、40代は仕事量も収入もピークに。それでも美大で学びたいという思いは消えないどころか、年を重ねるごとに募るばかり。
    50代になると仕事が減り、心身も大きくゆらぎます。「更年期でものすごい動悸とか滝のような汗といった不調に襲われて。自分も年をとり、いずれ死ぬことをリアルに理解したんです。『もし今死んだら?そのとき後悔したくない。美大進学の夢を実行に移そう』という思いが湧いてきました」。そこから画塾に通ってデッサンを学び直し、受験。54歳で美大生になりました。
    「美術の得意な人が集まって、みんなで美術の勉強していることがすごく新鮮。授業も図書館も充実して『さあどうぞ美術を学んでください!』という環境に身を置き、知識やできることが増えていく。こんな体験、人生初めて。思うように課題をこなせずくじけそうになることもあるけれど、学生生活が楽しくて仕方ないです」。


    ●Life story
    1992年 23歳で印刷会社に就職。DTPオペレーションを担当
    1995年 26歳で結婚退職し、専業主婦に
    1996年 27歳で長女出産。ワンオペ育児の合間を縫って子育てまんがを描き始める
    2002年 33歳で長男出産。ブログに投稿した子育ての日常が編集者の目に触れ、「こどもちゃれんじ」の保護者向け冊子に連載を始める
    2009年ごろ 40歳ごろにまんがの原稿料が普通のサラリーマンの収入くらいになる
    2018年 49歳のときに雑誌の休刊が相次ぎ、仕事が減る。更年期と子どもの受験が重なり、心身の調子が悪くなる
    2022年 53歳で美大進学を決意。社会人選抜入試を受けて合格
    2023年 54歳で女子美術大学短期大学部(二年制)に入学
    2025年 55歳で美大卒業後、専攻科進学を決める

    続きを読む