不調以上病気未満のお悩みは自律神経の乱れのせい!寝る前の「3行日記」で整えよう!

-
不調以上病気未満のお悩みは、多くが自律神経の乱れのせい。「寝る前に日記を書く」というシンプルな行為が、実は自律神経を整えることに効果的。たった3行でもOKだから始めやすい!記入例とともにご紹介します。
日記をつけると、1日のストレスや疲れをリセットできるんです
「病気や不調は、自律神経のバランスが崩れることから始まります。多忙な日々の流れに身を任せていると、ストレスや疲れが積み重なり、自律神経が乱れるもとに。その日のうちに悪い流れを断ち切り、自律神経のバランスを整えるために効果的なのが『日記』です。寝る前に日記を書くことで気持ちがリラックスし、体にもさまざまな効果をもたらします。日記をつける習慣を続けると、1日1日リセットでき、心と体を健やかな状態に保てるのです」(小林さん)
3行日記の書き方
【1行目】今日いちばん失敗したこと
嫌だったこと、体調が悪かったこと、会社や夫への不満や悪口などを記すのもOK。悪い感情を吐き出すことで、リセットするきっかけに。
【2行目】今日いちばん感動したこと
うれしかったこと、良かったことなど。なるべく短く、実感のこもった言葉で書いたほうが、より自律神経を整える効果がアップ!
【3行目】明日の目標
目標がなければ、いちばん関心があることなどでもOK。「今日のこと」から「明日のこと」へと気持ちが切り替わり、モチベーションが上がります。
<記入例>